ロゴ

メイン画像

香道講演会のご案内

香道講演会のご案内

大倉基佑氏「銘香鑑賞会と江戸の組香 香延(こうえん)」開催

 

このたび、香道における貴重な学びの機会として、大倉基佑氏による「香延(こうえん)」を、歴史ある**東京国立博物館「九条館」にて開催いたします。

 

これまで九州・福岡においては、ホテルオークラ福岡様のご協力のもと、多くの皆さまに香道に触れていただく機会を設け、日本の伝統美を体感していただいてまいりました。

今回は、株式会社マイコエンタープライズ様のご支援のもと、広く一般の皆さまにもご参加いただける特別な機会として、開催の運びとなりました。

 

講師を務める大倉基佑氏は、香道研究家として、「香を通じて自己を磨く道」としての香道を深く探求され、その真髄を長年にわたり追究し続けてこられた方でございます。

昨今の自然災害やその被害を憂い、昨年より「香延」では、平安を祈る黙祷と献香を必ず執り行っております。

本会では、香道の美学とその由縁(ゆかり)、そして日本文化に息づく神事を基にした所作を、香道として日常に取り入れ、美しく奥ゆかしい精神性を芸道として育んできた日本の心に触れていただく、またとない貴重なひとときをお届けいたします。

 

また、特別講師として、香りデザイン研究所代表・吉武利文氏をお迎えし、香りに関する深い知識と豊かな経験に基づくご講話も予定しております。

 

香元は、香道蓮翹舎の薫陶を受けた二名がつとめます。

・森光瞳(香雅会/当・西日本香りと文化の会 代表)

・岡田恵美氏(香扇会/みうみ せいらん)

それぞれの視点から、香りの世界を紐解いてまいります。

 

本講演会は、株式会社マイコエンタープライズ主催により開催いたします。

なお、同社主催による「Japan Kyoto Trade Exhibition in Dubai 2025」(2025年2月開催)におきましては、ドバイ王族や政府関係者の前で香道パフォーマンスを披露させていただく機会を頂戴いたしました。

そのご縁が、本講演会開催へとつながっております。

香りとともに心を鎮め、豊かなひとときをお過ごしいただければ幸いに存じます。

 

【お申し込み方法】

以下のPeatixページより、ご希望の回をお選びのうえ、お申し込みください。

◆【第1部】銘香鑑賞会(午後の部)

https://meikou1.peatix.com/view


◆【第2部】銘香鑑賞会と組香 香延(夕方の部)
https://meikou2.peatix.com/view

 

※各回、定員になり次第、締め切らせていただきます。どうぞお早めにお申し込みください。

皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げております。

カテゴリー:イベント情報

投稿日:2025年04月28日